
オアシス館 アトリウム
淡路島旅行の総仕上げとして必ず立ち寄る場所といえば、淡路ハイウェイオアシスになります。
淡路島の玄関口として、高速道路の上り線、下り線どちらからでもアクセス可能な施設です。
食べる・遊ぶ・買うと揃ったこちらの施設は、それこそ丸一日遊ぶこともできる施設となっています。
2017年7月にオープンした兵庫県立淡路島公園アニメパーク ニジゲンノモリに直結し、さらに楽しめる場所になっています。
今回は、お土産の購入と休憩で立ち寄りました。
オアシス館は2階建ての建物です。入館すると高い吹き抜けのガラス張りの空間、アトリウムがあります。
高さ10mの木々が並び緑が点在し、開放感も抜群な空間となっています。
こちらは、自由にテーブル席を使って休憩することができます。
館内には、自動販売機もあり、ドリンクを買うこともできます。

アトリウム 休憩施設
オアシス館1階には、Cafe Oasis(カフェオアシス)があります。
こちらでは、ドリンクだけでなく、ケーキやソフトクリームも販売されています。

Cafe Oasis
また、淡路牛と淡路玉ねぎがジューシーな淡路島名物バーガー“オアシスバーガー”を購入することもできます。
今回は、お茶の時間に寄ったので、軽く甘いものを食べることにしました。

淡路島ぎゅっとみかん ソフトクリーム
ソフトクリームは種類が豊富でした。
定番の『淡路島みるく』に、
プレミアソフトクリームの『クレミア』、
『醤油(せんざん)ソフト』、
『淡路島ぎゅっとみかん』
どれにするかかなり悩んでましたが、スッキリしそう『淡路島ぎゅっとみかん』に子供は決めました。
私は、昼食を食べすぎたこともあり、『レモンスカッシュ』をオーダーしました。
写真のように、コールドドリンク全てオクトパス将軍のHIGEをイメージしたカップになるそうです。
オクトパス将軍とはなんぞや?となりますが、オアシス館の中には、キャラクター人形も設置されていますので、気になる方は是非チェックしてみて下さい。
こちらのカップはInstagramやツイッター、Facebookといったソーシャルメディアを意識したカップになっていますね。
HIGEカップを使った写真撮影してね。ということがPRされてました。
今回の淡路島旅行で面白かったのは、Instagramを意識したアイテムや場所が増えている事ですね。
食事をしたい場合は、二階にレストラン「みけ家」、鮨処「すし富」があります。
オアシス館から少し離れたところには、淡路島旬菜イタリアン「ポンテメール」、和食処 鯛料理 「大富」、BBQハウス「モスタージ」があります。
「ポンテメール」では、一度食事したことがありますが、なかなか美味しかったですよ。
レストラン「みけ家」では、淡路島名物の釜揚げしらす丼を食べることもできるし、最後まで淡路島を楽しめます。
ただ、レストランは、食事の時間によっては、大変混雑するので、時間をずらして利用するのがベターだと思います。
お土産を買うだけでなく、お茶やご飯もできるハイウェイオアシスは寄らずに帰ると勿体無いと思います。
意外にも、えっオアシスでも買えるの?ってお土産もあるので、お勧めですよー。
購入したお土産については、次の投稿で案内します!
住所 | 兵庫県淡路市岩屋大林2674−3 |
---|---|
電話 | 0799-72-0220 |
営業時間 | 9:00〜20:00 |
WEB SITE | 公式サイト |
駐車場 | 有 |
Wifi | 有 |
Credit card | 可 |
コメント