ゴールデンウィークに篠山散策に兵庫県立丹波並木道中央公園へ行ってきました!
兵庫県立丹波並木道中央公園は、甲子園球場約18個分(70.9ha)もある大きな公園です。
先日ご紹介したモノイレカフェから、車で10分程度の場所にあります。
舞鶴若狭自動車道ですと、「丹南篠山口I.C」から北西へ約5分程度の場所にあります。
駐車場は110台となっております。お昼過ぎに訪れたのですが、まだ駐車場には余裕がありました。
また、公園内ではゴールデンウィーク中ということもあり、臨時駐車場も用意されていました。
ただ、実際は余裕があったので、臨時駐車場を使われている方はおられませんでした。
とても広い公園だったので、臨時駐車場に止めれるなら、奥に止めたかったな−と思ってしまいました。
駐車場のすぐ近くに公園監理棟があります。
こちらで園内のパンフレットをもらうことをオススメします。
監理棟の横には、ちょっとした休憩スペースがあります。
また、監理棟まわりには、小さな子ども連れの遊びスペースがあります。
キッチンや滑り台などもあるので、小さなお子さんが楽しそうに遊んでました。

木製の遊具

木製のブランコ

木製の手押し車
上の写真の手押し車以外にも何台かあります。
そちらを利用して、移動されている家族連れもおられました。
また、広い公園散策用にレンタサイクルも用意されています。
大人用・子供用とありますので、家族でサイクリングも楽しそうですね。
今回は、自転車を借りたかったのですが、人数分なかったので、歩いてローラー滑り台に向います。
歩いて1kmちょっととのことなので、ぷらぷらと歩いて向いました。
監理棟の横は、朝市広場があります。
こちらには、足コキゴーカートが何台か用意されており、子供たちが乗り回していました。
少し歩くと、眺めのよい風景が見えてきます。
本当にこのあたりは自然が満喫できますね。
歩道は整備されていて、歩きやすいです。
公園に遊びに来ているお客さんは思い思いの場所で、シートを広げて休憩されていました。
少し歩くと、かぐやと呼ばれる竹と漆喰(しっくい)で作られた休憩施設があります。

かぐや
中を除くとちょっと涼しい感じでした。
さらに歩いて目的地のローラーコースターに辿り付きました。

ローラー滑り台

ローラー滑り台後ろ
ローラー滑り台の後ろには、ぐるぐると螺旋上になった上り施設があります。
ぐるっとまわってローラー滑り台に向かうのですが、小さな子ども達も、はやく滑りたいので、階段でショートカットをしてました。
ダンボールも持っていき、準備万端で遊ばせたのですが、3回程度滑ったら、もう違うことがしたいとなっちゃいました。
ローラー滑り台の横は、芝生広場でこちらでフリスビーをしたり、ボール遊び、バトミントンをして遊びました。

芝生広場
芝生広場にある建物は、森林活動センターです。
公園の森から切り出したスギやヒノキを材料にした木工教室(子供・大人向け)を行われているそうです。
遊びに行った日は、休みだったのでしまっていましたが、公園HPには予定が載ってましたので前もって調べて参加するもの面白そうだと思いました。
2時間ほど遊んだ後、子供たちはまだ遊び足りなさそうでしたが、帰りの時間もあるのでまた遊びにこようと話して、最後に茅葺き民家を見て帰ることにしました。

茅葺き民家

囲炉裏

囲炉裏アップ

和室は10畳が二部屋

欄間は、かわいいデザインでした。

釜戸
茅葺き民家は、昔ながらの家体験が出来る良き場所でした。5月のゴールデンウィーク期間というのに、外は半袖で十分なほど暑かったのですが、民家の中は涼しくて気持ちよかったです。
他にも、お花見広場や森の広場や、展望台など、訪れたいところが多くありました。
太古の生きもの館というのもあり、篠山層群から見つかった恐竜やほ乳類化石等の見学ができる体験学習施設ということです。
次回は、秋の散策で訪れられたらよいなと思いました。
ゴールデンウィーク中だったので、鯉のぼりが飾られていました。
子供たちは、一緒に写真を撮ってましたよ。
住所 | 兵庫県丹波篠山市西古佐90 |
---|---|
電話 | 079-594-0990 |
営業時間 | 8:00〜17:30 定休日:年末年始 |
WEB SITE | 公式サイト |
駐車場 | 有 |
コメント